ABOUT TEAK

チーク材について

チーク材は東南アジアを中心に分布するクマツヅラ科の落葉広葉樹で、マホガニー、ウォールナットと共に世界三大銘木のひとつです。 その木目の美しさと耐久性により、古くから高級家具の材料として使用されてきました。 また永く使用すると経年変化で味わいのある色味に変化して行きます。
Front Page Newsの商品はそんなチーク材を使用しており、良い家具を末永くご利用いただく事を思いに商品作りをしています。 皆様の楽しく、豊かな暮らしの生活の一部としてご愛顧いただけます事を願っております。

チーク材の特徴

強靭さ
その木材離れした強靭さは非常に特徴的です。 単純な硬度もそうですが磨耗にも強く、割れや裂けへの耐性や、伸びが少ないことも木材として非常に優秀なところです。 興味深いのは、製材の過程で材の中にシリカ(石英/水晶)を含む場合があるということです。これにより、ただでさえ目の詰まった材はさらに頑強になり、ノコギリやカンナをかけるのも一苦労なほどの強度となるのです。

耐腐食性
チークは非常に油分を含んだ材です。 その恩恵として酸化や虫、水分、腐食に対して耐性を持ちます。 これにより、チークで作られた家具は耐用年数が非常に長く、「ヴィンテージ品」としてその姿を現代に残すものも多くございます。

美しさ
チーク材が圧倒的な人気を誇る一番の理由は、やはりその美しさによるものでしょう。 黄金色の材はツヤ感も相まって非常に美しく、使用による経年変化もまた格別で、室内で利用されていた材は濃厚な飴色へと変化して行きます。 チークの美しさは単純な色合いの話に止まりません。その杢目もとても美しく、素直な表情をしています。